山下 耕平
略歴
1983
茨城県日立市に生まれる
2008
京都市立芸術大学美術学部構想設計専攻卒業
2010
京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻造形構想修了
2010∼
京都にて制作活動
個展
2024
・「S L A B」/TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
2019
・「Remember Something」/MEDIA SHOP gallery2(京都)
2017
・「WOODS」/TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
・ALLNIGHT HAPS 2016後期「私がしゃべりすぎるから/私がしゃべりすぎないために」/HAPS(京都)
2013
・「ヒュッテにて」/TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
2010
・「Traverse」/TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
2009
・「lost」/谷門美術(東京)
・「ケルン・現在位置」/INAXギャラリー2(東京)
2008
・「Cairn-集積と形成-」/ギャラリーメゾンダール(大阪)
グループ展
2024
・「DELTA Exhibition『Parallel Process』」/アートかビーフンか白厨(東京)
2023
・「Tatsuno Art Project: Góra. Zachwyt i groza」/日本美術•技術博物館マンガ(ポーランド クラクフ)
2022
・厚地朋子+山下耕平「New Intimacies / ニュー・インティマシー-WILD WILD WEST-」/Gallery PARC(京都)
・「中景: Act Ⅲ『岩は木のことを知らなかった。』」/TEZUKAYAMA GALLERY(大阪), LEESAYA(東京)
2021
・「たつのアートシーン2021」 /ゐの劇場(兵庫)
・「山怪〜異世界への憧れと畏れ」/瑞雲庵(京都)
・「Kyoto Art for Tomorrow 2021-京都府新鋭選抜展-」/京都文化博物館(京都)
2019
・「継ぎ接ぎ」/TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
2018
・「Combinatorics」/MEDIA SHOP(京都)
2016
・「中景 -The Glory (of phenomenon): Act Ⅱ-」/HOTEL ANTEROOM KYOTO(京都)
2015
・山下耕平+須賀悠介「The Glory (of phenomenon): ActⅠ」/TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
・「See SawとK氏のコレクション」/see saw gallery(愛知)
・「辺集」/MEDIA SHOP(京都)
2013
・「わたしたちは粒であると同時に波のよう」/@KCUA(京都)
・「TSCA Rough Consensus」/HOTEL ANTEROOM KYOTO(京都)
・厚地朋子+山下耕平「近所の迷子」/taïmatz(東京)
2012
・「OUR HIDDEN PLACES」/a・room(京都)
・「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012」/松代 木和田原地区(新潟)
・「隠喩としての宇宙」/HOTEL ANTEROOM KYOTO, タカ・イシイギャラリー京都(京都)
・「Views of Life」/hpgrp GALLERY NEW YORK(USA)
2011
・「萬福寺芸術祭 -EN-」/黄檗宗大本山萬福寺(京都)
・関西ワンピース倶楽部展 vol.1「はじめてかもしれない」/浜崎健立現代美術館(大阪)
・「DONATIONS!!!~東日本大震災被災地のために~」/GURA(京都)
2010
・国民文化祭プレイベント「戦国ポップ茶会」/アサヒビール大山崎山荘美術館 彩月庵(京都)
・「わくわくKYOTOプロジェクト」/元・立誠小学校(京都)
・「Sense of Reality-僕らの世界のつくり方-」/市原市水と彫刻の丘(千葉)
・「GALLERY'S RECOMMENDED YOUNG ARTISTS」/TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
・グランドオープン記念展「3331 Presents TOKYO : Part1」/3331 Arts Chiyoda(東京)
・「宇宙民藝」/Antenna AAS(京都)
・「京芸Transmit Program #1 きょう・せい」/@KCUA(京都)
・「アナザーエディション」/谷門美術(東京)
2009
・「NEW DIRECTION #1.5 exp.」/art project space ARTZONE(京都)
・「わくわくJOBAN-KASHIWAプロジェクト」/TSCA Kashiwa(千葉)
・「NEW DIRECTION #1 exp.」/トーキョーワンダーサイト本郷(東京)
・矢津吉隆×山下耕平「ヨルヤマ -night watching-」/Antenna AAS(京都)
・「out of place」/旧嵯峨御所大覚寺門跡(京都)
2008
・「四条ストリートギャラリー」/コトクロス(京都)
・「sensuous」/AD&A gallery(大阪)
・「山下耕平・渡辺一杉展」/galerie16(京都)
2007
・「ARTZONE EYE01」/art project space ARTZONE(京都)
・「現代美術インディペンデントCASO展 2007」/海岸通ギャラリーCASO(大阪)
・「ART AWARD TOKYO」/丸の内行幸地下ギャラリー(東京)
受賞歴
2010
京都市立芸術大学卒業制作展 同窓会賞
2008
京都市立芸術大学卒業制作展 市長賞
アートフェア
2019
・「LUMINE ART FAIR -My first collection-」/LUMINE 0(東京)
・LUMINE ART FAIR -My first collection- プレビューイベント「rooms39」/五反田TOCビル(東京)
2017
・「ART in PARK HOTEL TOKYO 2017」/PARK HOTEL TOKYO(東京)
2015
・「ART KAOHSIUNG」/City Suites-Kaohsiung(高雄・台湾)
・「AOSANDO ART FAIR 2015」/valmuer, JAMIN PUECH(東京)
2014
・「ART FAIR SAPPORO 2014」/CROSS HOTEL SAPPORO(札幌)
2012
・「ART TORONTO」/Metro Toronto Convention Center (カナダ)
・「ART KYOTO 2012」/国立京都国際会館アネックスホール(京都)
・「ART FAIR TOKYO 2012」/東京国際フォーラム(東京)
・「New City Art Fair: Japanese Contemporary Art」/hpgrp GALLERY NEW YORK(USA)
2011
・「ART OSAKA」/HOTEL GRANVIA OSAKA (大阪)
2009
・「Affordable Art Fair Amsterdam」/Cultuurpark Westergasfabriek(オランダ)
Others
2024
・「下京・南まちなかアート」/九条湯(京都)*西川俊三とのプロジェクト「Common sense, I」として参加
・「OPEN ARTIST'S STUDIO 2024」/京都孔版(京都)*「RIVERSIDE BASE STUDIO」として参加
2022
・京都孔版主催「半自動手職 ハンジドウテジョク」参加/京都芸術大学ギャルリ・オーブ
2015
・アートブック「辺集」出版
2011~
・HOTEL ANTEROOM KYOTO(京都)客室常設展示
2009
・NHK「デジタルスタジアム」ヤノベケンジ セレクション インタラクティブ/インスタレーション部門
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から